開発室ブログ

Database DB管理ソフトウェア 開発環境

A5:SQL Mk-2 と Excel

今回は手短に。前々回 開発室ブログにもありました GUI系のDBクライアントネタに便乗。
ちょうどデータ移行とかテストとかしてたこともあり…。

A5M2

結構前からお世話になっている A5:SQL Mk-2 について。

なんだかんだで、Excel便利ですよね

DBだとCSVがつきもの。んでCSVいじるなら、なんだかんだで Excel つよい。

ちょっとした修正なんだけど、スクリプトやSQLに落すと微妙にめんどくさい…とか。列を入れ替えたり削ったりコピーしたり連番付けたり置換したりして、サッと似たようなテーブルにデータ入れたい…とか。Excelを使えば目視しつつガッとできんだけどなぁ…。そういう時に A5M2 を使ってます。

Excel からテーブルに直接コピペ

これが割に便利だったりします。ズボラな自分には助かりますねー。
ほかのツールもできるのかな?

Excelで適当にデータつくりまして

EXCEL

Excelからコピーして

貼り付け後

[右クリック] → [レコード貼り付け] どーん

はいった

もちろんSQLで引けます。入力してあるSQLも保存しておけて便利。
また、実行結果を全選択して Ctrl+C、そのままExcel へ Ctrl+V なんてこともできます(ヘッダ行や罫線もつけてくれる)。
もちろん、他形式やExcel形式での結果エクスポートなども可。 それをさらにExcelで編集してコピペ→流し込み…とかもOK。

ただ、改行コードやNULLなどの扱いには注意なので、確認が必要です。

フツーのインポート/エクスポートも

もちろん大丈夫です。

対応RDBMS

こんなかんじ。PostgreSQL や Oracle でもコイツでつないでました。
必要十分、という感じですかね。

Auroraもつながった

AWS RDS の Aurora/MySQL互換 でも接続OKだった。SQL発行やデータ編集、ユーザー管理などいつも通り使えました。
さすがに全機能は試していませんが、普通に使うなら大丈夫そうかな?

RDS Aurora につなぐとそれっぽい設定が見える

SSHトンネルもOK

今時は必須ですかね?

他にも機能色々

インポート・エクスポートの多彩さ、SQL入力補完の他にも テーブル定義書自動作成テストデータ自動生成で日本人名が使える など、変わり種の機能もたくさんあります。オプションも細かくてよし。

コイツに限らずいろんな便利ツールがありますが、それぞれの個性をうまく活用していきたいところですね。

今回はそんなところで。

RecentPost