開発室ブログ

Visual Studio Code 開発環境

Visual Studio Codeに乗り換えてみる

今週は、先月より開発室に配属となりました私が担当します。 今回はエディタのお話にしようかと思います。

いつまでサクラエディタ

私、PG/SEとして社会人になって以来、ずーっとサクラエディタ一筋でした。 人生初の開発プロジェクトがCOBOL案件でして、その時にCOBOLに対応してるフリーのエディタ(希少)として出会ったのが最初でしょうか。

とはいえCOBOL書いたのはそれっきり。その後はWeb関連開発がメインになるのですが、一度慣れてしまうと、なかなかに手放せないもの。それ以来ずーーーっと…なんだろう、10年以上使っていました。
JavaAndroidアプリはさすがにEclipseでしたが)

しかし、今はプログラミングに適した高機能エディタ・IDEがたくさん開発されています。 より便利なモノがあるなら使ってみるべきだよなぁ…。自分の環境も変わったことだし、ちょうどいいタイミング…。 ということで重い腰を上げ、サクラからバサッと切り替えることを決断いたしました。

Visual Studio Code にした

理由としては

  • 流行ってるっぽい。
  • なんかカッコよさげ。
  • デバッグとかできるんでしょ?
  • 実はMicrosoftが好き。

くらいです。

PHP用にセットアップする

さらっとですがVisual Studio Code(以下VSCode) * PHPで開発するため、やってみたことをご紹介します。
環境はWindows10 64bitとなります。

VSCodeのテーマをDark+に

標準は(たぶん)Darkですが、これだと変数やメソッドの色が変わってくれません。 なので ファイル -> 基本設定 -> 配色テーマ から Dark+ に変更。 こんな感じで色がついてくれます。

f:id:ajdev:20171012134626p:plain
Dark+での表示

VSCodeの拡張をインストール

表示 -> 拡張機能 をクリックすると、拡張機能設定画面が左側に出てくると思います。 検索窓から下記を検索し、インストールしていきます。

PHP IntelliSense

PHPインストール

PHPの本体をダウンロードします。 PHP7以上が必要なので、環境に合わせて選択してください(自分は7.1.9 Thread Safeを利用)。

http://windows.php.net/

ダウンロードしたら解凍して、ドライブ内の任意の場所に配置します。 PHPのフォルダへ移動すると、中にphp.ini-developmentというファイルがあります。それをコピーしてphp.iniファイルを作成します。

作成したphp.iniの、以下の行のコメントアウトを外して有効化します(行頭のセミコロンを取るだけ)

extension=openssl

extension_dir = "ext"

これでOKかと。

Composerとlanguage-serverインストール

PHP IntelliSenseのために、さらにインストール作業を続けます…。
以下よりComposer-Setup.exeをダウンロードし、Composerをインストールします。

getcomposer.org

(composer.phar使う形でもいけた…ような…)

次にComposerの設定を行います。
C:\Users\[ユーザー名]\AppData\Roaming\Composer.jsonを作成し、以下を記述して保存します。

{
    "require": {
    "felixfbecker/language-server": "*"
    }
}

その後、コマンドプロンプト(管理者権限)を開き、下記コマンドを実行します。

composer global update

で、OKです。

VSCodeの設定

またVSCodeに戻ってきて、設定を追加します。 ファイル -> 基本設定 -> 設定 を開き、インストールしたPHP7のパスなどを設定してあげます。

{
    "php.suggest.basic": false,
    "php.validate.executablePath": "PHPをインストールしたパス\php.exe",
    "php.executablePath": "PHPをインストールしたパス\php.exe"
}

こんな感じで設定します。画面は以下のような感じ。
(画像にもありますが、自分の環境では \ をエスケープして \ としなければ動作しませんでした)

f:id:ajdev:20171012153333p:plain
設定画面。右の方に入力します。

ここで一応VSCodeを再起動しておきます。うまくいくと、こんな感じで色々助けてくれるはずです。

f:id:ajdev:20171012153539p:plain
入力候補が出てきたり。
f:id:ajdev:20171012153553p:plain
パラメータの情報が出てきたり。
f:id:ajdev:20171013092653p:plain
\`Ctrl + Shift + o\`でシンボル一覧がバシッと。
f:id:ajdev:20171012153603p:plain
エラーとか。

べんりですね。なんかかっこいいですし。

これで、PHP向けの設定が概ね完了、と思います。
後は細かいところとして…

等幅フォントにしたい

全角半角でズレるので、何か見やすいフォントはないかしら…。
ということで、このフォントを利用させていただきます。

myrica.estable.jp

ダウンロードして解凍後、TTCファイルを右クリック → インストールで入ってくれるはず。 VSCodeで使う場合は、先ほど記述したユーザー設定に下記2行を追加します。

"editor.fontFamily": "Myrica M",
"editor.fontSize": 16,

これでOK。

全角文字混在時の挙動

コメント行に日本語を入力することは多いと思います。この日本語全開の行に対してCtrl + 左右方向キーでのカーソル移動や ダブルクリックで選択をやってみると、単語区切りでの動作となってくれません。
これはちと不便だなぁ…と思っていましたが、下記サイトを参照させていただきまして設定を修正…
かなり良い感じになりました!

Visual Studio Code でいくつかの日本語の問題対応を行ってみる : OFF-SOFT.net

他に気になるのは、全角文字が入っていると、カーソル上下移動や矩形選択がズレる点くらいでしょうか。 (移動先を文字数で見てるっぽい? ので、ある意味ズレてはいないともいえる…のかな?)

他にやってること

xDebugVirtualBoxの開発環境とつないでデバッグできるようにしたり、JavaScript(ESLint、Node.js)対応などをやってみました。
長いので、今回はこの辺で…。


未だにサクラエディタ気分で Shift + F6 とか Ctrl + R とか無意識に押す日々ですが、まぁVisual Studio Codeと仲良くやっていけそうです。 開発に特化したものはやはり強力だな、と実感しました。ショートカットキー覚えないと。

// サクラはテキスト編集、謎ファイルのオープンなどで未だ愛用中です。

RecentPost